<週報から>

主日礼拝証詞    2016年9月25日        渋谷日本基督会


 索ねよ、されば見出ださん          渡 辺 昭 夫
        聖書 ルカ伝 十一章9〜13
                     十二章3032


 ルカ伝十一章は、イエスが「主の祈り」を弟子等に教えられるところから始まります。そして、直後に、夜半に友を訪ねパンをしきりに乞う男の喩が語られています。(ルカ十一・5〜8)それ故に、「主の祈り」が、心からの切実な魂の求めであるべきことを弟子等にイエスが教えていることを知らされます。

 またわれ汝等に云はん、索ねよ、されば汝等は見出ださん。叩けよ、されば汝等に開かれん。  ルカ十一・9

 この聖句は、本来、神の与えるものを人が正しく受けるべく教えた言です。しかし、聖句に込められた神の意(こころ)はすっかり忘れ去られ、人の側で都合良く使われ過ぎているように思います。「求めよ」「索ねよ」「叩けよ」の対象は、決して人の求めるものではなく、神が人に与えるものです。それを人が見出だすべく、イエスは語られています。

 表層的な「求め」や「索ね」や「叩け」で与えられたと思うものが、神の与えるものではなく、祈にて自分自身の望んだものであり、答えであったりします。錯覚や勘違いは人の側に起ります。神の真の答えは容易(たやす)く得られるものではありません。それが、自分の望む答えとは相容れないものであることが屡(しばしば)です。従って、「祈」は、願いでありながら、神との交(まじわり)、願いというより神に聞くこと、神との対話に近いのです。その上でイエスは言います。

 「父なる者」は、子が求めるパンの代りに石を、魚の代りに蛇を、卵の代りに蠍(さそり)を渡すだろうか。己の児等(テクノン)には善き(アガソス)賜物(ドマ)を与うることを知ると。

 況(ま)して天の父をや、求むる者には聖霊を与へ給ふべし。 同13B

 児等に与えられるのは聖霊なのです。時がその人に良くても悪くても、真に祈を以て神の意を「求め」「索ね」「叩く」者には、聖霊が与えられているのです。

 また汝等何事にても我が名に在りて求めなば、われこれを為すべし、是れ父は子に於て栄光を帰せられ給はんためなり。もし汝等何事をか我が名に在りて〔われに〕求めなば、我〔それを〕為すべし。汝等もし我を愛せば、その誡、我のを護れ。またわれ父に請はん、されば彼は別の〈慰むる者〉を汝等に与へ給ふべし、是れいつまでも汝等のうちに彼の居り給はんためなり。 ヨハネ十四・1316

 聖霊は、「慰むる者」(パラクレートス)でもあることが明かされています。

 ルカ伝十二章3032節は、人が先ず「神の国」を求めることを命じています。人の生きるに必要なもの(無くてならぬもの)は、全て神が備え給うことが加えられています。至極簡単な神の真理を、人の知識が見ることを阻みます。「神の国」を求める前に「此の世の国」が立ちはだかってしまうのです。

 懼るる勿れ、小さき群よ。そは汝等の父は國を汝等に与へ給ふことを悦(よろこび)とし給へばなり。  ルカ十二・32

 この「國」は「神の国」です。人が均(ひと)しく神の国を受けることは神の悦なのです。それ故に、イエスは祈ることの交に於て、信仰者が人の義しさではなく神の義しさを求め、聖霊を通して永(とこしえ)の生(いのち)たる「神の国」に至ることを願っているのです。「索ねよ、されば見出ださん」を願っているのです。

 

  渋谷日本基督会

〒150-0046 東京都渋谷区松涛1-25-6

Tel/Fax: 03(3466)3414


  ホーム  集会  沿革  今月の聖句 地図