<週報から>

主日礼拝証詞    2017年3月5日        渋谷日本基督会


 偶像を崇拝する者           細田篤志
    聖書 ヨハネ黙示録 九章1321


 八章では第七の封印が解かれて、七つのラッパ(神の裁きの合図)を持った御使いが登場し、地上に神の裁きをもたらす。第一から第四までのラッパを合図に、自然界の地と海と水と天体の恵みのそれぞれ三分の一が失われることになった。第一のラッパが鳴らされると、地と木と草が焼け、第二のラッパで海の生物が死に船が壊れ、第三のラッパが鳴ると「苦よもぎ」という名の星が落ちてきて、川と水源が苦くなり、第四のラッパで太陽・月・星の光が失われた。ここまでは人間に直接に及ぶ災いではない。

 九章で、第五と第六のラッパが鳴ると、今度は人間に直接災いが及ぶことになった。第五のラッパが鳴ると、一つの星が天から地に落ちて、底なしの穴が開き、サソリのように人間を苦しめる力を持つ大量のいなごが登場する。5ヶ月はイナゴの寿命から想定された期間で、額に神の刻印が押されていない人達にその尾の針で激痛を与え、苦しめることが出来る。いなごはしかし、額に神の刻印のある人たちに害を加えることはできない。第六のラッパが鳴ると、二億(無数)の騎兵が現れる。そして彼らの乗る馬の口から出る火・煙・硫黄によって、人類の三分の一が殺される。しかし殺されずに残った人たちはそのことを意に介せず、また悔い改めもせず、偶像礼拝、殺人、盗み、不品行をやめない。

 残った三分の二の人たちが、これらの恐ろしい災害や身近に多くの人たちが死ぬのを見ても、なぜ心を頑なにして悔い改めなかったのか。エレミヤ書十七章9節に「心はよろずのものよりも偽るもので、はなはだしく悪に染まっている。だれがこれを、よく知ることができようか」とある。人間は神とサタンとのちょうど間に置かれた存在で、サタンは人間の心の中で働き、人間を支配し、神から離反させようとする。人間には、神に従うかまたはサタンの支配下に下るかという二者択一の選択しかない。

 異邦人たちは、自分たちの手で作った偶像を神と取り違えて拝んだ。神は十戒の第二戒において、「あなたは自分のために、刻んだ像を造ってはならない。上は天にあるもの、下は地にあるもの、また地の下の水のなかにあるものの、どんな形をも造ってはならない。それにひれ伏してはならない。それに仕えてはならない」(出エジプト二〇・46節)と偶像崇拝を固く禁じられた。偶像崇拝は、神に対する不義、不信を表す。

 今日私たちは、手で作った偶像は拝まないかもしれない。しかし、偶像は人が手で作った像とは限らない。世の多くの人たちが崇拝しているのは、自分たちを創造された神ではなく、地位、名誉、財産、権力、欲望といった形のない偶像ではないだろうか。神を神として拝さなければ、すべてのものが結果的に偶像となる。そしてそのうちの最大の偶像は、自分自身である。自分の腹を神とし、真なる神=主イエスキリストよりも自分自身を愛する者は、偶像を崇拝する(偶像に服事する)者となるのである。

 

  渋谷日本基督会

〒150-0046 東京都渋谷区松涛1-25-6

Tel/Fax: 03(3466)3414


  ホーム  集会  沿革  今月の聖句 地図