<週報から>

主日礼拝証詞    2017年7月9日      渋谷日本基督会


 霊の火を燃え立たせよ          細 田 篤 志
     聖書
Uテモテ書 一114
           Tテサロニケ書 五章1619

 六月十一日の渋谷会春季修養会では、昨年の秋季修養会のテモテ前書に引き続きテモテ後書を学んだ。テモテ後書は、パウロがローマで殉教する直前に、獄中から愛弟子のテモテに宛てた書簡である。テモテはパウロから按手を受けて、若くしてエペソの教会の指導者として立てられていたが、集会には年齢、身分、財産などの異なる様々な立場の人たちが集い、中にはパウロとは異なる教えを説いて、集会を混乱させる者もいた。

 私は一章の担当であったが、6節の「我は我が手を按くことによりて、汝に賜はりしところの神の賜物を、汝再びにせんことを憶ふ(口語訳「再び燃え立たせなさい」)という言葉が心に残った。テモテは、健康面でしばしば弱り(一テモテ五・23)、7節の「そは神は我等に臆する霊を与へ給ひしにあらず」と続くところから推測するに、やや臆病で消極的な性格であったと思われる。「神の賜物」は、「火」に喩えられていて、7節が霊についての記述であることから、「聖霊」を指していると考えられる。ここでパウロは、困難な状況下で意気が上がらないテモテに対して、ふいごで風(πνεῦμα)は「霊」の意味もある)を送るように、かつて燃えていた頃の霊の火を再び盛んにしてほしいと励ましているのである。

 14節に「あなたにゆだねられている尊いものを、わたしたちのうちに宿っている聖霊によって守りなさい」とある。「尊いもの」とは、前節の「わたしから聞いた健全な言葉」を指し、「わたしたちのうちに宿っている聖霊」という言葉から、聖霊は私たちの外に求めるものではないこと、うちにすでに住み給うもので、私たちとともに、また私たちのうちに在って、語りかけ、導き、私たちを衛ってくれるものであるとパウロは教えているのである。

 テサロニケ前書五章16節からの、「いつも喜んでいなさい。絶えず祈りなさい。すべての事に感謝しなさい。これがキリスト・イエスにあって神があなたがたに求めておられることである。」という有名な聖句の後の19節に「御霊を消してはならない」とある。「キリスト・イエスに在って(ἐν Χριστῷ Ἰησοῦ)」は、「キリスト・イエスに結ばれて、一体となって、基づいて、根拠として」とも訳される。

 「聖霊」はすでに私たちのうちに居ます。従って聖霊(主イエスの別の名)が私たちに語りかける言葉に耳をふさぎ、霊の働きを妨げて、主イエスと私たちを繋ぐパイプをふさぎ、風を送ることをやめて、霊の火を消すことがあってはならない。
 
私たちは、自分を喜ばせるものを私たちの外に求めて探し回り、移ろい易い物事に一喜一憂する。また自分の願望だけを祈り順調な時だけ感謝し、願い事が実現しないことに失望しがちである。しかしパウロは、私たちが「主に在って」いつも喜び、絶えず祈り、すべての事に感謝することを求めている。

 このパウロのテモテに対する「霊の火を燃え立たせよ」という言葉は、私たちが「主に在る」そのことがふいごとなり、主と私たちの間のパイプに風を送り、私たちのうちにある油を燃料に変えて、霊の火が燃え続けることを奨励するものなのである


 

  渋谷日本基督会

〒150-0046 東京都渋谷区松涛1-25-6

Tel/Fax: 03(3466)3414


  ホーム  集会  沿革  今月の聖句 地図