<週報から>

主日礼拝証詞      2017年12月3日      渋谷日本基督会


 神の恵は顕はれ               渡 辺 昭 夫
     聖書 
テトス書二章1115

 
テトスはテモテと同様、パウロに強く信頼されていた同労者です。テトス書は、パウロの牧会への教(おしえ)のうちに、それらを支える最も大切な真髄を教えています。

 そはすべての人に救を齎(もたら)す神の恵は顕はれ、不虔(ふけん)と、世に
 つける慾とを否みて、謹(つつ)ましく、また義(ただ)しく、また敬虔に、今の世
 に我等の生きんため、我等を懲(こら)しめ(口語訳=教え)給ひ福(さいわい)
 なる望、即ち大なる神にして、我等の救主なるイエスキリストの栄光の顕(あらわ
 れ)
を待たしめ給へばなり。 テトス二・
1113

 イエスの世への降誕は、すべての人への神の恵の「顕はれ」であり(11節)、この「顕はれ」は、信仰者が曾てそうであった不虔(口語訳=不信心)と世の諸々の慾を否んで、新たに敬虔に生きるためであることを教えていると記しています。そして、それは謹ましくであり、他の誰でもなく神に在って義しく、そして、何時か何処かでなく、「今の世」に斯(か)く生きるためであることも又、教えていると明らかにしています。その訳(わけ)14節に明かされています。他でもなく、主イエスが自らを我等のために与え給い、自分の力では律法に完全に適(かな)えないことの不法より、私たちを贖(あがな)い出されたからに他ならないと、パウロは説いています。更に、それは、良き行に励む熱心なる者を自らの民(永井訳=特殊の民、口語訳=選びの民)として、浄める(καθαρίζωカサリゾー)ためであると付け加えています。

 信仰者は言わば主の国(神の国)の民とされ、主に適わないところは日々浄められる恵にあることが證されています。主イエスのこの世への降誕により、信仰者は「聖霊の更正と更新の洗」(同三・5)にて、日々生(いのち)の新しきに創造される恵に与(あずか)っていると言えます。

そして更に、イエスの降誕((11節「神の恵は顕はれ」 )は、「大なる神にして、我等の救主なるイエス・キリストの、榮光の顯」を待つ「福なる望」を我等に与えていると、テトスに書き送っています。

 「顕(ἐπιφάνειαエピファネイア)」は、テモテ、テトス書に主イエスの「顕」又は、「現(あらわれ)」として使用され、テトス書では二章の、主イエスの「降誕(受肉)」(11節)と「来臨」(13節)の両方に使用されています。イエスは、弟子等に最後に次のように言い残しています。

 われ汝等を差しおきて孤児とせず、汝等の許に来りつつあり。
 尚ほ少時にて世はもはや我を看じ、されど汝等は我を看る。
 そはわれ生くるが故に汝等も生くべければなり。 ヨハネ十四・1819

 降誕されたイエスは、私たちを贖い、且つ、今も又、霊的常在として生きて働き続けておられます。そして、期に於ていつも世に介入し、神なるイエスの栄光を顕わします。この「顕」も又、降誕の時と同じように、「すべての人に救を齎す神の恵は顕はれ」として世への介入なのです。それをどのように受け止めて生きるかは、信仰者に委ねられています。

 待降節のこの時期、街は輝き喜びに溢れます。然し、それは商業の喜、消費の喜です。信仰者は、降誕のイエスにより自らが新しく生まれ変わり、今も更に新しく創造され続けている喜を溢れさせたいものです。内なる喜が世への輝きとなるのであれば福です。如何に小さくとも、それも又、救主なるイエスキリストの「栄光の顕」の一つです。待降節にあって、正(まさ)しく「神の恵は顕はれ」としての主イエスの降誕の日を喜をもって迎えたいと思います。

 

  渋谷日本基督会

〒150-0046 東京都渋谷区松涛1-25-6

Tel/Fax: 03(3466)3414


  ホーム  集会  沿革  今月の聖句 地図