<週報から>



尾島真治牧師入瞑記念礼拝証詞 2019年6月16日 渋谷日本基督会



 三位一体                           細田 篤志
   聖書 
ヨハネの第一書状 五章612

 
本日の尾島牧師入瞑記念礼拝では、尾島先生を偲び、先生の教えの中心である三位一体について学びたいと思う。先生が晩年に改定された「元始基督道と歴史的基督教の比較」(『渋谷日本基督会小史』132133頁)では、三位一体は「一生命三意識」と証詞されている。先生は新心理学を学ぶことで複意識(我、汝、彼)を悟られて、一つの生命(本有、元、エッセンス)に三つの意識(本質、性、サブスタンス)があり、父と子と聖霊の三つの意識が絶対性を持ちながら共立し、相互包蔵の絶対性を有している、とされた。

  先生は1914年に「三位一体新論―大生命の研究」を出版され、その中で「三位一体の生命を信ずることは礼拝の目標を固く立てるのに有効である」、さらに「三位一体を理解しなければその信ずる神はユニテリアン的一神教にとどまり、はなはだ浅薄な信仰生活をすることになるだろう」と書かれている。尾島先生にとって三位一体は神学の中心であり、それ以降も先生は三位一体についての二十も論文を書かれた。

  本日引照したヨハネ第一の書状五章では、7節にある、「天に於て証をなし給う者は、父と言と聖霊と三つなればなり。また此等三つの者は一(いつ)におわしますの箇所は、ステファヌスを原典とする新契約聖書にはあるが、その他の多くの聖書(口語訳、新共同訳などネストレーを原典とするもの)では省かれており、省いた理由を三世紀から四世紀にかけて教会の指導者によって挿入された、としている。この箇所について尾島先生は、三位一体を表すとして、「神学上からも極めて重大な清句だと思う。」(「基督知識」183号、1951429日発行)と書いておられる。

  天に於て証をなし給う「父と言葉と聖霊」は、「一生命三意識」を表している。また地に於てイエスが神の子であることを証しする「霊と水と血」は、イエスを信じる私たちが体験することである。パウロは、「聖き霊に在らざれば、誰もイエスを主ということ能わざる」(Ⅰコリ十二・3)と証ししている。水の洗礼は、私たちが罪を悔い改めてイエスの死と復活を体験することを証しする。また聖餐で受ける血の杯は、イエスの流された血の贖いによって私たちが常々の生命を与えられたことを証しする。

  尾島先生は、パウロが「知識と信仰を一致せしめ」(エペソ四・13)と云っているように「観念主義や感情一点張りでは、クリスチャンの資格がない。だから三位一体もチンプンカンプンではならない」(「基督知識」180号、1951220日発行)と述べておられる。

  「神、子、聖霊」のこの三者の関係を私たちははっきりと悟っているのだろうか。尾島先生は、「主イエスに祈れ」と教えられたが、イエス様が誰か、私たちは真剣にその問いに答えようとしているのか、そのことが今問われているのである。


 

  渋谷日本基督会

〒150-0046 東京都渋谷区松涛1-25-6

Tel/Fax: 03(3466)3414


  ホーム  集会  沿革  今月の聖句 地図