<週報から>



待降節第一主日礼拝証詞    2019年12月1日   渋谷日本基督会


 神の愛は、我等のうちに              渡辺 昭夫
  聖書 
第一ヨハネ書四章716
 第一ヨハネ書は、ヨハネが福音の教(おしえ)の正当性を護(まも)るために記したとされています。何故なら、初期キリスト者集会の中に極端な霊肉二元論のもとに、神が人間の肉をとってこの世に生まれる訳はない、イエスは肉体を纏(まと)っているように見えただけである(仮現論 ドケティズム)などと主張する人々が現れ、イエスの受肉を否定し始めたのです。それらの主張は、福音を初めて伝えられ受肉を信じることの出来ない人々の陥り易い危うさです。イエスの教を傷つける座視し得ない出来事でした。

 ヨハネは肉に於て来たり給うイエスを告白しない者は偽預言者であり、キリストに逆らう者であると、激しい言葉を記します(Ⅰヨハネ四・1~6)。ヨハネの主張は、神が私たちを愛したが故に、独り子なるその子を世の救のために、人々の罪の「なだめ 口語訳=あがない)の供え物」として使わしたのであるということです(同910)。そして、我等はそのことを看(み)、且つ證するのであると力強く宣ベています(同14)。

 ヨハネの強い思いは、これらの神の行(わざ)のうちに、「神の愛は、我等のうちに顕(あら)わされたり」(同9A)との告白となっています。また、同時にヨハネはイエスの降誕(受肉)が、我等が神を愛したからではなく、神が我等を愛したからであると、神の愛が神の方から与えられていることを何度も語っていることに気付かされます(同7~101416)。それ故に、この手紙を読む人にもその神の愛を重ねて、「愛せらるる者よ」と、ヨハネは何度も呼びかけるのです(同7、11他多数)。

 更に、大事なこととして気付かされることは、兄弟姉妹に「汝等互いに愛すべし」と呼びかけていることです。神は愛であるから、真に神を知る者は兄弟姉妹を愛する者であり、愛さない者は神を知らないと断じます(同7~8)。兄弟を愛することは第一ヨハネ書全体を通して呼びかけられています(同二・9~10、三・10他多数)。ヨハネは、神が我等を愛したのですから我等も互いに愛すべきですと続け、もし、我等互いに愛せば神は我等のうちにあり、神の愛は我等のうちに完うされると結んでいます(同四・1112)。

 10節と13節の冒頭の「これをもて」からは、各々前節の「汝等互に愛せよ」の言葉を受けて、神の愛の顕現(イエスの降誕)も、我等が彼(神)のうちに居り、神が我等のうちにおられることの聖霊の賜物も、我等が互に愛することのために成されたのだとも受け取れます。言い換えれば、イエスの降誕が、また、今も活きて働くイエスのパラクレートス(慰むる者 ヨハネ十四・16)の霊が与えられていることも、兄弟姉妹が互に愛するためであるとヨハネは説くのです。イエスの降誕は成就した神の愛ですが、兄弟姉妹を愛する愛がなければ、降誕=神の愛は真には成就したのではないとも考えられます。

 現代の信仰者の道は初期のキリスト者集会とは違い、外からの激しい迫害もなく、進んだ文明下の厳しい競争社会にあってともすれば過剰な自己優先と自己達成の自己愛に閉じこもり勝ちです。「神の愛は、汝等のうちに顕れたり」の神の独り子の降誕は、自らの救の喜と共に、隣人への愛(アガペー)も共にある喜びであることを忘れてはならないことを、ヨハネの言葉から知らされます。降誕祭を前にこのことを強く覚えます。


 

  渋谷日本基督会

〒150-0046 東京都渋谷区松涛1-25-6

Tel/Fax: 03(3466)3414


  ホーム  集会  沿革  今月の聖句 地図