<週報から>



主日礼拝証詞      2020年1月19日      渋谷日本基督会


 神の國は汝等のうちに             渡辺 昭夫
    聖書 
ルカ伝十七章2021
 また見よ、此処に或ひは見よ、其処に、と謂ふべきにもあら ず。そは見よ、神の國は汝等のうちにあればなり。  ルカ伝十七章21

 イエスが最後にエルサレムに上る途上での出来事です。パリサイ(派)の人々が「神の國は何時来るか」と問うてきました。パリサイの人々は彼等なりの「神の國」を待望し、その成就への期待を込めてエルサレムに向うイエスに問うたのです。律法学者の多い彼等でしたが、その問いは多分にこの世的なイスラエルの主権の回復を求めてのものであったかも知れません(ルカ十九・11参照)。

 しかし、イエスの答えから知る「神の國」は、霊なる主権、神の司(つかさど)る國を示すものでした。イエスは神の國は人の目に見ゆる状(口語訳=見えるかたち)で来るのではない(同20B)、また、誰も見よ、此処に在る、其処に在ると謂ってはならない、神の國は汝等のうちに在るのだ(同21)と教えます。イエスが示した國は、人が支配する國ではない「神の國」なのです。 21節の「エントス(ἐντός)」は、口語訳では「ただ中」、新共同訳では「間に」となっています。しかし、「エントス」は、明らかに「エクトスἐκτός外側」に対する「内側」を示します。それは、コンコルダンスにて「エントス」が使われているもう一つの聖句の箇所(マタイ二三・26)を読むとはっきりします。

 汝等禍なるかな、偽善者なる学者等とパリサイの人々よ。そは汝等は杯(さかずき)また皿の外側(エクトス)を浄くす、されど内は貧慾と淫慾とにて満つればなり。盲者(めしい)なるパリサイ人よ、杯また皿の外側(エクトス)も浄くなるやう、先づその内側(エントス)を浄くせよ。
                                マタイ伝二三章2526


 人に見られる外側を装い飾り、内側の自らを美しく浄めようとしないパリサイの人々へのイエスの厳しい言が投げ掛けられています。これをパリサイ人への言と断じて、聖句を自分とは無縁と考えるのは早計です。あらゆる人の心の中にもパリサイ人と共通するものが皆無とは言えません。

 「神のは汝等のうち(内側)に」在るとは、具体的にはどういうことでしょうか。解り易く考えてみたいと思います。私たちの「心」を平面状の一枚の板のようなものとし、その外側はこの世に接し、内側が「神の國」に繫がっていると考えます。「心」といえども体の一部ですから、全て良いもので満ちているわけではなく、そこには自己愛や虚栄心の類(たぐい)の悪しきものも含まれているはずです。この世と面している外側からの刺激から誘発され、これらの心の悪しき部分が広がらないよう、霊なるイエスは心の良き部分にいつも働きかけています。「神の國」と信仰者は、そこに於て繫がっています。人の心の良き領域が広がれば、愛や喜びや平和も増していきます。

 内側の良き心の領域が広がるべく、それぞれが神のに繫がり、神の児として信仰者は現実のこの世の世界に在ります。内なる心を多くの人が良きものとすれば、それに応じて外側の世界も良きものと出来ると信じます。霊なる「神の國」は人の目に見ゆる状ではありませんが、今も現に一人一人に進行形で働いています。 尾島牧師はこの「神の國」を、主イエスの創造された「生命の邦」と呼んでいます。(「新創造の神学」復刻版7879頁)

 

  渋谷日本基督会

〒150-0046 東京都渋谷区松涛1-25-6

Tel/Fax: 03(3466)3414


  ホーム  集会  沿革  今月の聖句 地図