<週報から>



主日礼拝証詞 
(リモート) 2020年4月26日    渋谷日本基督会

  -主の教え             渡辺 昭夫
  
聖書 ルカ伝 十一章 113
 パンディミックは「感染爆発」と訳されていますが、元は全部とか全てを示す接頭辞「パンπαν」と人々を示す「デモス δήμος」のギリシャ語が原語です。新型コロナウイルスの感染症の影響で世界の多くの教会で会堂での礼拝が開けなくなっています。このような時にこそ「祈」が求められると思うのですが、どのように考えればよいのでしょうか。イエスは神殿にて売買する人々を逐いだし、「我が家は祷の家なり、と録されたり。」(ルカ十九・46他)と言っています。この「祷の家」が主日に開けないことは、誰にもこの上なく悲しいことです。しかし、この状況下ではそれぞれが在る所にて祈ることが最善です。

  イエスが最初の過越祭からガリラヤへ戻る途上、水を求めて休んだ時です。イエスに教を受けたサマリヤの婦人は、「わたしたちの先祖は、この山(ゲリジム山)で礼拝をしたのですが、あなたがたは礼拝すべき場所はエルサレムにある(神殿)と言っています。」と問うてきます(ヨハネ四・20)。イエスは次のように答えます。

  婦よ、我を信ぜよ、そは此の山(ゲリジム山)に於てにもあらず、 またエロソルマに於てにもあらず、汝等父を拝すべき時は 来りつつあればなり。  ヨハネ伝四章21

 イエスはこの婦人に「我を信ぜよ」と自ら神であることを示した上で、礼拝する場所は限られておらず、何処にあっても汝等の父に祈る(=礼拝)時が来ていると示します(以下四・2224も重要)。このことは、イエスの死と甦にて人々に明らかとなるのです。

 イエスはどう祈ればよいのかを弟子等に問われ教えています(ルカ十一・1~4 併行箇所マタイ六・9~15)。イエスはここで六つの「祈」を教えています。当然、日本基督会の「主の祈り」の元となるものです。即ち三つは「汝の名(御名)」、「汝の邦(御國)」、「汝の清意(こころ)(御意)」、それぞれこの世で求められ成就することへの祈りです。あとの三つは、私たち自身のために祈ることの教えです。それらは私たちの「主の祈り」で言う、私たちが「なくてならぬもの」の与えられること、そして「債(おいめ)(ルカ伝は「罪」)」への赦し、「試(こころみ)」に導かれず、「悪」より援われることへの祈りです。容易ならざることの故、それぞれに祈りが求められるのです。

  更に、イエスは続けて一つの喩を弟子等に聞かせます。夜半に寝(いぬ)る友人を起こしパンを求める、或る意味面倒な男の話です。しかし、イエスは喩の最後に「その切なるの求(もとめ)ゆゑに起きて、その要する程を彼は与ふるならん。」(ルカ十一・8)と説き、その執拗な男にパンが与えられることを示しています。更に、「祈」への力の強さを求め、この世の父でさえその子の求めに応えて必ず善き賜物を与えるではないかと告げ、「況(ま)して天の父をや、求むる者には聖霊を与へ給ふべし。(同13と最後に結んでいます。イエスの「祈」の教えはこの喩まで続いています。強く祈り求める者には必ずやパラクレートス(慰むる者 ヨハネ十四・1416他)としての聖霊が主との交のうちに、その要する程が与えられることをイエスは約束しています。

  今、世界中の人々が、コロナウイルス感染症の一日も早い終息を願って祈り続けています。必ずやその強い祈りの力は届くと信じます。


 

  渋谷日本基督会

〒150-0046 東京都渋谷区松涛1-25-6

Tel/Fax: 03(3466)3414


  ホーム  集会  沿革  今月の聖句 地図